
ずっと2月末までだと思っていた車検。大きな勘違いをしていました。
お世話になっている整備工場から連絡が入り、今月半ば迄で車検切れとの事

急遽ブレイザーを持って行き見積もりを出してもらいました


今回は以前から検討していたLLCの全交換、軽い焼けが確認できたテールランプソケットの左右新品交換も見積もりをお願いしました。
LLCにおきましてはDEXCOOLを使用予定だったのですが、入荷に時間が掛かる事がわかりこちらも急遽予定変更、ラジエター内部洗浄→通常LLCへの全交換をお願いしました。大丈夫かなー・・・・(何でLLCの選択ごときでこんなに神経質になんなきゃいけないんだろう

けどそんな愛車が大好きなんだなー

)
エンジンオイル・エレメントは前回交換後まだ間もないので今回はパス。ブレーキパッドは以前の車検時に交換済みの様なのでまだまだ残がある様です(ブレーキの効き具合もいまいち不満があるので交換が必要な際は社外にしようかと思ってます)
マフラーは車検対応なのでこのままで出しましたが、インテークは元に戻さないと無理でないの??まあ今の所何も言われていないからいっか
今回の見積もりはこの様になりました。
自賠責 30.680円
重量税 50.400円
印紙代 1.100円
代行料 7.600円
リサイクル料金 16.010円
24ヶ月点検及び総合検査 28.800円
エンジン・シャーシ洗浄 8.000円
ラジエター内全洗浄 4.500円
LLC 3.900円
左右テールランプソケット 10.300円(5.150×2)
同上交換工賃 4.500円
何事もなく無事に終わります様に


以前にインテークを取り付けた直後の画像です。ばらしも含め素人の自分でも一時間程度で完了しました。ちなみに説明書は全て英語なのでまるっきりチンプンカンプンです

どちらかというと走行時の振動によるブレや接触が発生しない様、ステーの取り付け位置やパイプ角度、また追加ステー・タイラップでの予備補強等、自分のオリジナルで色々やりましたのでこちらの方が時間を要しました。エアフロのセンサー配線も通常ではギリギリ届かない状況でしたが、極力配線等加工をしたくなかったのでインテークパイプ自体に多少加工を加えました。
取り付けてから1年近く絶ってますが今の所は問題なく快適です