2007年12月25日

自宅でほのぼのクリスマス(^o^)

ぴかぴか(新しい)クリスマスクリスマス昨日24日のクリスマスイブ クリスマスクリスマスぴかぴか(新しい)
今年は仕事の都合でやってあげられなかったモモの誕生日を兼ねて自宅でしっぽりと決めていましたぴかぴか(新しい)家
仕事帰りにお決まりのホームセンターでモモへのプレゼントを購入。
モモが喜ぶかワクワクしながら帰路につきます車(RV)ダッシュ(走り出すさま)

たいしたもんではありませんが、洋服がいいかオモチャがいいか.....ホームセンターでおばちゃんに混ざり一生懸命自分なりに決めたもんです。喜んでくれるといいな〜わーい(嬉しい顔)


IMG_1939.jpg

IMG_1984.jpg

プレゼントはというと、モモが大好きな”ふわふわなクッション”と、”おやついっぱい好きなもん選んでねセット”ですプレゼントわーい(嬉しい顔)プレゼント

実は最近モモが小さな頃からずば抜けてお気に入りだった”ゴン太のほねっこ”が内容表示の誤りやらなんやらで販売休止になってしまい、それにかわる骨っぽいもんを色々選んで購入しましたが、
内容物まで調べてやっと選んだそれら骨っぽいもんはどれもいまいちの様でにおいを嗅いでオシマイ......
そしていつものジャーキーばかり。。 
お父ちゃんショ〜ック!!もうやだ〜(悲しい顔)もうやだ〜(悲しい顔)



IMG_1956.jpg

かみさんと二人、ちと貧乏くさいですがダンボールとテープとリボンでサンタの帽子も作ってあげました手(チョキ)わーい(嬉しい顔) 
でもかぶったと思ったら即投げ捨て。。
本日2回目... お父ちゃんかなりショ〜〜ック!!もうやだ〜(悲しい顔)もうやだ〜(悲しい顔)もうやだ〜(悲しい顔)



IMG_1968.jpg

IMG_1971.jpg

るんるんるんるんでもでも〜るんるんるんるん ふわふわクッションはとても気に入ってくれたみたいでーす手(チョキ)わーい(嬉しい顔)




ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)それではクリスマスのパーティーですぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)


IMG_1977.jpg

本当は味なんて全然わからないのですが、二人とも一応シャンパンは モエ・エ・シャンドン が好みでして....
でも今回は別のリーズナブルシャンパンで乾杯しました バーぴかぴか(新しい)バー
しかしこのシャンパン 指いっちゃいそうな程硬く、オープナーを使わないとピクリとも動かない位頑固なコルク。それもちょっと浮いたかと思ったら勝手に暴発する我慢しらずのふざけた野郎でした。よ〜〜し飲んでやる!!

......あっ ウマイ。。 結局うちら何でもいいんじゃん(_ _;)



IMG_1981.jpg

IMG_1992.jpg

IMG_1983.jpg


実は今回かみさんには少し奮発してPtダイヤのブレスをプレゼントしましたプレゼントプレゼント
結構前から注文してイブの夜に届く様 事前に細々と手配をしておいたのですが、
購入後毎日毎日言いたいのを我慢していたのでこれでスッキリしました爆弾爆弾 
かみさんもモモもとても喜んでくれて父ちゃん大満足ですわーい(嬉しい顔)わーい(嬉しい顔)わーい(嬉しい顔)   
些細なパーティーでしたがシャンパンにワインもたくさん飲み本当に楽しいイブとなりましたぴかぴか(新しい)クリスマスぴかぴか(新しい) 

そして今日は昨日食べられなかったモモの大好きなイチゴのケーキを用意してあるのでモモを驚かせて ぴかぴか(新しい)イベントぴかぴか(新しい)今日こそ本当のクリスマスだよ〜んパーティーぴかぴか(新しい)イベントぴかぴか(新しい)
を行おうかと思いまーす!!バーわーい(嬉しい顔)バー


続きを読む


posted by シボラー at 19:35| 東京 ☀| Comment(5) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年12月06日

近所をドライブ

早めに仕事を切り上げた本日、かみさんとモモを連れて久々ブレで近所をドライブしました車(セダン)ダッシュ(走り出すさま)
ドライブといってもほんと地元内。往復20キロ無いかもしれない短〜いドライブ(移動??ふらふら)でしたが
家族でブレに乗ると何だか旅行に来た気分を少しですが味わえました。わーい(嬉しい顔)グッド(上向き矢印)

IMG_1918.jpg

あまりに汚かったのでボディーのみ簡単な水拭きをしました。たらーっ(汗)たらーっ(汗) 


IMG_1913.jpg

モモも大好きな揺れるハートブレイザー揺れるハートですので顔がビックリマンになって興奮しっぱなしでした。.......モーちゃんごめんね。旅行じゃないんだよーふらふら


IMG_1914.jpg

IMG_1915.jpg

途中、大きな公園の脇に車を停め豪華たらーっ(汗)な遅い昼食ですレストランレストランレストラン
車を置きちょこっと公園内に入ろうかとも思ったのですが、まだモモも足が完全じゃなく渋滞も始まってきそうだったので今回は早々自宅に戻りました車(セダン)ダッシュ(走り出すさま)ダッシュ(走り出すさま)


IMG_1921.jpg
ほんの少しの時間でしたが天気も良くとってもほのぼのした時間を過ごせました晴れ晴れ晴れ 
ブレはと言うと先日ワイパーブレード交換・ペダルカバー取付・ナビコンポ取付・ワンセグアンテナ取付・バックカメラの調整も行いましたが最近取り付けたものは特に問題なさそうです。
1点のみ最近遠出もなく、バッテリーを繋いだままエンジンをかけない状態で内部ばかりいじっていたのでかなりキーON時の電圧が弱々しいですふらふら 3年程経つオプティマイエローなんですがオルタは問題なさそうなんで近々遠出をしてみっかな〜〜リゾートリゾートリゾート


posted by シボラー at 16:42| 東京 ☀| Comment(6) | ももちゃん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年12月01日

ペダルカバーを付けました!

ちょっと前にネットで見つけたペダルカバー。
この手の商品は危険も伴うので過去にも購入した事がなかったのですが 
”何でもいいからパーツが買いたい病”病院ふらふら  がかなり発症してきてしまい試しに購入してみました。
ちなみにブツはブレイザー用でも何でもありませんが、年甲斐も無くコテコテなファイヤーパターンとSUS削りだしという所に惹かれこれに決定ぴかぴか(新しい) 
本日時間もありお天気も良かったので早速取り付けてみました晴れ晴れ晴れ

IMG_1878.JPG

説明書(英語なのでチンプンカンプンですが)によると、純正ペダルに極力合せた位置に付属のステーを取り付け、クッション付きの両面テープ2箇所と、取り付けたステーで四方の角を巻き込み固定する様です。何はともあれ純正のペダルを計り大体の位置でステーを仮組みしてみました。


IMG_1879.jpg

IMG_1884.jpg

仮組み最中のモモです。「またお父ちゃん変なもんいじってるー。。」てな顔でずっと見られてましたわーい(嬉しい顔)



(それでは取り付けにかかります)




IMG_1892.jpg

まずは純正ペダルの清掃と仮合せの最終確認。両面テープが付くペダル面と裏側も丁寧に清掃です。


IMG_1894.jpg

いきなり飛ばしてしまいましたがブレーキペダルは完了。アクセルペダルは最終的にこんなステーの取り回しとなりました。
純正に比べサイズが大きく、安全上もブレーキ・アクセルの間隔を出来る限り離して取り付ける為、各ステー共何度も仮合わせをし確認しました。どうでもいいけどステーが硬く指いてーよもうやだ〜(悲しい顔)


IMG_1893.jpg

ブツブツ言いながら外で一人一服をしていると最近だいぶ四本足で歩ける様になったモモがお散歩に行く様です。モモちゃんいってらっしゃ〜いわーい(嬉しい顔)わーい(嬉しい顔)手(パー)


IMG_1896.jpg

何だかんだ取り付け完了しましたー手(チョキ) 一応がっちり付いている事は確認しましたが両面テープとステーのみ、念には念をでブレーキ・アクセル共インシュロックで裏側のステーにかませ何箇所か固定しました。


IMG_1895.jpg

満足な顔でモモもおかえりでするんるんるんるん


IMG_1899.jpg

IMG_1903.JPG

こんな感じで取り付け完了exclamation×2 
試しに近所を走ってみましたがアクセル・ブレーキの間隔にも違和感無く問題なさそうです。
あとはSUS製なので濡れた靴での滑りなどに気をつけて、場合よっては本体の穴に取り付ける小さなボール状の滑り止めゴムなどで対処しようかと思います。
大分見た目も変わりとっても気に入りましたーわーい(嬉しい顔)わーい(嬉しい顔)わーい(嬉しい顔)



posted by シボラー at 16:15| 東京 ☀| Comment(6) | CHEVROLET BLAZER | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年11月20日

とりあえずナビ付きました♪♪

この所仕事が忙しく久々の更新ですふらふら
以前に購入したポータブルナビ、何とか仕事車とBLAZER共無事に取り付け完了しましたーわーい(嬉しい顔)
取り付けの楽さと長時間駐車時の安心を考えポータブルにした訳なのですが、ジャイロやトレー、アンテナや何やら余計なものも揃えてしまった上、配線も極力隠したいとわがままばかりの考えでインダッシュ以上面倒な状態となってしまいましたもうやだ〜(悲しい顔)もうやだ〜(悲しい顔)
それでも何とか2台分の取り付け完了。今は快適に現場へ向ってます車(セダン)ダッシュ(走り出すさま)ダッシュ(走り出すさま)


IMG_1867.jpg

皆さん利用していると思いますがアルパインの親切な仕様書です。これが無ければジャイロなどの取り付けは自分みたいな素人には大変です。


IMG_1839.jpg

色々探した結果ジャイロ本体はグローブボックス裏側へ水平をとって固定、バックカメラのメインユニットは常時電源のパネル裏側に固定しています。ちなみにポータブルナビの本体電源はACC電源をダッシュ内より分岐させ裏側にどこでも買えるソケットを仕込み助手席前部のマット内に固定しています。


IMG_1864.jpg

IMG_1866.jpg

バックカメラはm師さんの取付位置を参考にさせて頂きました。目立たない場所で気に入ってます。


IMG_1854.jpg

まだセンター調整をしていないのでずれていますが、もちろんリバース連動でバック画像も映ります。ナビと同じサンヨー製のバックカメラを取り付けましたが、カメラメインユニットのRCA出力からナビ本体の3.5ミニジャックへ変換するプラグの接触がいまいちで色々変換プラグを試して今の物に落ち着きました。


IMG_1842.jpg

IMG_1844.jpg

そして先日追加購入したワンセグフイルムアンテナの取り付け・配線の取廻しも完了。


IMG_1860.JPG

↑ワンセグ画像です映画

IMG_1861.jpg

IMG_1860_1.jpg

IMG_1863.jpg

こんな感じで全ての取り付けが完了しました。
"ダッシュボード上もソケットにも何も付いていないポータブル" 今回はこれを求めていたので大満足ですわーい(嬉しい顔)
ナビ本体はトレーと取付金具にて上下・前後左右・角度調整も可能ですのでエアコンの吹出口から極力逃がせますし、なんせ方向音痴の自分には初のナビ。これで次回からの遠出も安心です手(チョキ)車(セダン)ダッシュ(走り出すさま)
ちなみに一番大事なGPSアンテナは詳しい方に聞いた意外な場所に取り付けていますが使用上も感度に不備はありません。
でも何年かしたらやっぱりBLAZERはインダッシュがいいな〜ふらふら
posted by シボラー at 17:21| 東京 ☀| Comment(6) | CHEVROLET BLAZER | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年10月16日

最近のモモちゃん

IMG_1772.JPG

最近のモモちゃんですぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)
足がこの様な状態なのでずっと美容院にも連れて行ってあげられず、たまに自分がお風呂に入れて体を洗っていたのですが、さすがにボサボサになってしまい手足の毛や爪もかなり伸びてきて足にも良くないので日曜日に久々美容院にも連れて行きました。

モモが小さな頃からお世話になっている美容院なので安心なのですが、今回の状況を説明しモモのお腹を支え足を上げた状態で、二人掛りでカットと爪切り・シャンプーをお願いしました。
いつもはハサミでのカットでお願いするのですが、今回は極力時間を掛けない様電気バリカンでのカットです時計
2ヶ月ぶりの美容院なのでモモもすっきり!帰りはご機嫌です晴れ晴れ晴れ 
またまた可愛くなっちゃったね モモちゃん!!(←親ばか)

あれからずっと薬とサプリを飲ませお散歩にも行かず出来る限り安静にしていますが、ちょっと良くなり上げていた足を着いたかと思うと調子に乗ってしまいまたビッコを引いてしまう様な状態です。
だいぶ4本足で歩く事も増え少しずつは間違いなく良くなっているのですが、興奮しない様に叱ってもやはりストレスが溜まっているのかずっと安静にはしてくません。
困ったもんですふらふら

位置情報 いつもモモに優しくして下さる皆さん、そして ちょい悪あずき のお父ちゃんお母ちゃん!モモは元気ですよ〜〜わーい(嬉しい顔)


IMG_1767.JPG

IMG_1768.JPG

写真の様にお散歩に行けないので最近はずっと外を見て寂しそうにしています。....モモ早く良くなってまた一緒に走ろうね。



posted by シボラー at 09:49| 東京 ☁| Comment(4) | ももちゃん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年10月14日

ナビ買ってみました!

とうとうナビを買いました!わーい(嬉しい顔)
と言ってもBLAZERへの取り付けを考えてでは無く仕事車にて使用する事を最優先での選択です。
今迄ず〜〜っとボロボロになった地図を頼りに新たな現場や新規のお客様との打合せにと頑張ってきたのですが、ちょくちょく変わる道や建物、信号の数を頼りに動けば信号機自体の数は変わってるは、都内以外にも地図を何冊も揃えなくてはならないやらでいい加減限界でした本ふらふら
それに何故か自分が向おうとしている住所はページの継目で地図がずれこんでたり、次のページとの境目の事が多く何度破り捨てたくなったかわかりませんむかっ(怒り)
特に一通が多い場所で迷い込むと自分が今どっちを向いているのかもわからず流れに任せ知らない場所に連れて行ってもらった事も何度かありますもうやだ〜(悲しい顔)

そして今回購入したナビ。
本当は見た目のすっきりしたインダッシュが希望だったのですが、自分らは一度車を駐車すると殆んど(あっても昼位)しか車に戻る事がなく、都心で駐車場が近くに見つからない時などは離れた場所に長時間停めっぱなしが多いので仲間内でも駐車時にナビを盗まれる者も何人かおり、色々検討した結果ポータブルで選択する事に決定。機種は サンヨーNV-HD831DT に決めました。
最初は持ち運びが便利で視界の邪魔にならないミニゴリラも選択肢に入っていたのですが、自分の場合やはりナビに慣れていないので小さな画面は厳しそうという事もありこれに決めました。

本体購入後は少しでも視界の邪魔にならない様色々探してみた所、空いているIDINのスペースに取付できる専用トレー(NVP-T67R)での取り付けに決定。
GPSのみの精度もいまいちみたいなのでジャイロユニット(NVP-J71D)も合せて購入しました。オプション

これでいっか〜っと思っていたのですが、どうせポータブルなんだからBLAZERでも使える様にしたいと思い、GPSアンテナとシガーライターケーブルも購入、ついでにジャイロユニットも追加しました。

でも良く考えてみるとBLAZERのダッシュボードに8V型は自分的にかなり邪魔ふらふら
どうせならカーステも変えて仕事車と同じ1DINトレーにて取り付けてみようと思い更にカーステ(carrozzeria DEH-P710)とブレイザー用1DIN+IDIN or 2DIN取り付けキット(CA-F1739DUR) も購入しました。
BLAZERに関しては、スピーカー交換や先々はすっきりしたナビに変更したいのですが、とりあえずはナビ操作に慣れなくてはならないので1台で頑張ります。

そして最近やっと全ての商品が揃いましたぴかぴか(新しい) 商品の多さにちょっとうんざりなので取り付けはもうちょい先になりそうですわーい(嬉しい顔)わーい(嬉しい顔)わーい(嬉しい顔)


IMG_1763.JPG

IMG_1762.JPG

IMG_1764.JPG


  
posted by シボラー at 17:11| 東京 ☀| Comment(6) | その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年09月22日

モモちゃん手術かもしれません....

IMG_1741.jpg

今月の11日モモに大変な事がありました。
自宅に戻ってみるとモモが右後足を完全に持ち上げ、3本足の状態になっています。
その時は捻挫でもしてしまったのかとあまり大袈裟に考えていなかったのですが、翌日早速お医者さんに連れて行くと大変な事になってしまった様です。

レントゲンを撮り触診を行ってもらい、結果一番怪しいと思われる症状は”前十字靭帯の断裂”。わかりやすく言うと太ももの骨とスネの骨の関節を繋いでいる靭帯が切れてしまった可能性が高いとの事です。
膝蓋骨脱臼(膝のお皿の脱臼)と同じく、ポメラニアンや小型犬にはとても多いとの事ですが、一度切れてしまった靭帯は人間の様に固定し長期間安静にする事のできないワンちゃんではまずくっつく事はなく、手術を行わなければ一生びっこのままになってしまうかもしれないとの事...
モモちゃんと一緒になってから約7年半の間、幸い一度も大病や大きな怪我もなく過ごせてきましたし、つい最近まで嬉しそうに砂浜で走り回っていた事を考えると、自分もかみさんも自分達の管理の甘さにかなりのショックと自己嫌悪で、暫くの間黙ってしまいました。

その後は自分なりに症状とその治療法、色々な医者や手術を行う場合のメリットやデメリット、モモにはどの様にすれば一番良いのか調べた結果以下の問題も含めとりあえずは自然保持療法で様子をみてみる事に決めました。

1.自分の体重によって患部に負担が掛かってしまう大型犬(靭帯断裂のみでは無く骨や関節の変形まで招いてしまい一生歩行が困難になるなど大事になる事もある様です)と違い、小型犬の場合は関節膜内が硬化し切れてしまった靭帯の代わりとなり通常な生活ができる例が多い。

2.大型犬と比べ小型犬の麻酔はそれなりの危険が伴い負担も掛かる。
特にもう少しで8歳になるモモの事を考えると年齢的にも麻酔は極力避けたい。

3.たとえギブスなどで固定しても、じっとさせる為結局麻酔が必要となり、ギブスをした事による皮膚炎・長期固定による筋力の低下もあり考え方によっては短期で確実な治療のできる手術の方がモモの体の負担も少ないと思える。ギブスにて靭帯がくっついてくれる可能性も半々の様。

上記の事をふまえ自分で出した結論は、暫くの期間(6週〜8週)は薬とコラーゲンのサプリメントで保持療法を行い、8週を経過しても改善が見られない・走る事などができないなどの不具合がある様なら外科手術を行おうと思ってます。
外科手術にも別の靭帯を一部使い移植をする方法、人口靭帯を用いる方法、ワイヤーを用いる方法、プレートを使う方法と色々ある様ですが、どうせ危険の伴う全身麻酔を行う以上は確実な方法を選択し、設備が整っており経験が多いお医者様でと考えてます。
今回この様な事になってしまいましたが、モモの体のことや体形・遺伝上起こしやすい病気など事前に調べる事の大事さ、自分の甘さがわかり今後更に歳をとって行くモモに接していくに辺りいい機会になったと思います。

どんな症状でもそうですが、お医者様によって勧める治療法もまったく正反対な意見をおっしゃる事があり自分達ではどちらにすれば良いのか混乱してしまう事が良くあります。
これは各医師がメリット・デメリットのどの部分を重要視しするかで意見が分かれる事となっているかと思いますが、皆自らの治療法に経験と自信があり説明をして下さいますので、一人の医師の意見のみで結論を出さず自分なりに色々調べ、治療方法・手術方法など全てにおいて最終的には自分で決める事が必要だと思いました。
言葉は話せませんが自分達のみがモモの事を一番わかってあげられる事が出来るのですから。

年末頃には絶対良くなっている事を信じてモモと一緒に頑張りまーす!!パンチパンチパンチ


IMG_1742.jpg

今はこの様に足を上げた状態でびっこをひいています。大好きなお散歩も行けず可愛そう...
とにかく高い所へのジャンプなどが悪い様なのでソファーや座椅子も全て処分しました。リビングは今迄フローリングに部分的に張っていたタイルカーペットを撤去し少しでも段差が出ない様、部屋の形状で注文した全面クッション付きのカーペットに張替えました。


注意・・・・・今回の記事内容はあくまで個人的に調べた内容と担当医師から説明された事(自分が記憶している範囲)を記したものとなります。よって素人判断による理解不足や勘違い・聞違いによる誤った内容がある場合もございます。尚今回の記事においての経過不良・事故等全ての事に関し当方では一切責任を負えませんので予めご了承下さい。同様な症状が現れた場合は速やかに専門のお医者様にて診断する事をお勧め致します。




posted by シボラー at 12:54| 東京 ☀| Comment(7) | ももちゃん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年09月04日

モモちゃん動画!!(テスト)



映画動画に挑戦しました。
新たなサイトになったとたん色々な機能を試していますわーい(嬉しい顔)

今回はモモちゃんが暑がっていたので”うちわ”で扇いであげましたるんるんるんるん
とっても喜んでくれました。(嫌がっているだけですもうやだ〜(悲しい顔)
posted by シボラー at 00:39| 東京 ☀| Comment(7) | ももちゃん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年08月31日

九十九里に行ってきました!!

3泊4日で千葉の九十九里に行ってきました!!車(RV)ダッシュ(走り出すさま)
今回はうちら家族以外に身内も連れて行ったので、車を汚されてもいい様わーい(嬉しい顔) 又今回の旅行の代金は全て自分持ちなのでガス代節約も含め仕事車(軽)での移動です。
当日の夜中に車内の道具や材料関係を全て下ろし、バーベキューセットや釣り道具、3泊分の荷物も積み込みヘトヘトな状態で朝6時に出発です。かなりキツイ・・・ふらふら

皆を乗せ外環→首都高→京葉道路→東金有料と乗り継ぎ、最初の目的地に着いたのは11時過ぎ。途中首都高でいつもの通りの渋滞にもはまったので一服を含めてもかなりの時間をくいました時計
昨日の朝からぶっ通しで動いているのとこの暑さ・・結構限界近ずいてきてますふらふらふらふらふらふら

そしてまずは時期遅れですがご先祖様のお墓参り。親戚の家(小さな頃暮らしていた場所です)にも寄り、皆がビールビール飲んでいるのを横目で見ながらボ〜〜と・・・半分放心状態です。
途中自分が昔遊んでいた田んぼ道をモモちゃんとお散歩犬
親戚の家に戻ると話も一段落した様なので本日の宿泊地へと出発しました晴れ車(RV)晴れ

chiba1.jpg

自分が小さな頃過ごした場所です。田んぼばっかの本当の田舎ですが今ではもっとも落ち着く光景です。


chiba2.jpg

今回お世話になった貸別荘です。食事も朝夕付いて、もちろんモモちゃんもOKです。お部屋以外にお風呂も食事も全て一緒にモモといれる所が気に入ってまするんるん ちなみに車は仕事車のエブリーです。


chiba3.jpg

chiba4.jpg

中はこんな感じ。ログハウスもどきの不思議な建物です家 
このダイニングに和室・キッチン・風呂トイレ、2階にも2部屋洋室があり大人数での旅行何かには最高だと思います。


chiba5.jpg

荷物も片付けやっと我慢していたビールで乾杯!!
ビールぴかぴか(新しい)ビール おいしい海の幸メインの夜食を食べたらいつの間にか寝てしまってました眠い(睡眠)
モモも今日1日の大移動に疲れたのかお早めにお休みです眠い(睡眠)眠い(睡眠)
かなり疲れた1日目、明日は遊ぶぞ〜!!

posted by シボラー at 00:13| 東京 🌁| Comment(2) | 旅の日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

九十九里に行ってきました!!(part2)

2日目の朝。昨日早くに寝てしまったので気分爽快です!パンチ
うまい朝御飯もおかわりして、さ〜〜て海でも行くかーと意気込んでいましたが・・・ウソ〜んがく〜(落胆した顔) 真っ暗な空に小雨パラパラですバッド(下向き矢印)
しょうがないので昨日から撮っていたビデオ鑑賞となりました映画
1,2時間も皆でクッチャベっていると「あれっ」うっすら日が射してきました晴れ晴れ よ〜〜しバーベキューやっちゃうべ〜わーい(嬉しい顔)グッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)


chiba6.jpg

chiba7.jpg

chiba8.jpg

砂浜の最高なポジションにセッティングしました晴れ眼鏡晴れ
パラソルも持って行ったのですが先程までの雨と海からの潮風が涼しくて必要無かったです。
モモも心地よく海を眺めてました犬ぴかぴか(新しい)
九十九里のずっと続く水平線・・・いい感じでしょ??リゾートリゾートリゾート


chiba9.jpg

近くにサラブレットの牧場があるので乗馬の人達も訪れます。


chiba10.jpg

モモの顔より大きな貝殻もゴロゴロ転がってます。
昔千葉から東京に来た際、東京のハマグリの小ささに驚いた記憶がありますが、今では地元で焼きハマなどを頼んでも小さな物しか無くちょっと寂しいです。


焼肉に焼き鳥に魚介類。酒もかなりすすみ気がつけば日が暮れて来てました。サーファーも少なくなった所で ももちゃん初の海水浴 をする事にしました。


chiba11.jpg

chiba12.jpg

chiba13.jpg

かなりビビッてまーす。海水も初めて口にして驚いてましたがく〜(落胆した顔)


chiba14.jpg

砂浜も走ったよー。


chiba15.jpg

かみさんがトイレに行ってしまったので、ずっと見ているモモちゃんです。こんなところも自分ら夫婦には可愛くて嬉しくてしょうがないんですハートたち(複数ハート)わーい(嬉しい顔)


chiba16.jpg

そして夕暮れ・・・夕食の時間をすっかり忘れてました。。






posted by シボラー at 00:11| 東京 🌁| Comment(0) | 旅の日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。