2008年06月07日

とうとう家のブレも....(^^;)

先日久々の遠出をした家のブレ。
そんなボクの大事な愛車もとうとうアレがいっちゃいました。
それは......

お金の掛かるエアコンで〜〜す! バンザ〜〜〜イ!!わーい(嬉しい顔) 

じゃなくて ざんねーーーん。。もうやだ〜(悲しい顔)もうやだ〜(悲しい顔)


旅行に行ってた際にも何だか冷えが弱いなーとは思っていたのですが土地柄都内よりはずっと涼しい場所なので、まあこんなもんか位にしか考えていませんでした。
しかし先日の日中近場ををちょっとばかり走ってみると明らかに冷風ではありません晴れたらーっ(汗)たらーっ(汗)
最初は出費が厳しいので涼しいと思えるような体質に自分をかえてみようかとも考えましたが、メタボな自分には夏場クーラーのない車なんてやっぱ耐えられませんちっ(怒った顔)

で修理となるのですが、まず自分で確認できる範囲を調べてみると(ていってもボンネットを開けて確認できる範囲を見ただけですよ^^;) 明らかにコンプレッサーの継目部分とレシーバーからオイルの滲みがあります。

ここで工場に持っていってもいいのですが純正部品しか扱っていない工場なので少しでも予算削減ができる様、今回漏れが確認できたコンプレッサー本体とレシーバーは自分で調達する事にしました。

色々悩んだ末、自分が購入したのは以下のパーツ。
ACコンプレッサーは純正と違い今回漏れている箇所でもある本体の継目が無いSANDEN製の物にしようかとも思ったのですが、同時購入をしたかったディーラー右ハン仕様のレシーバーの取り扱いが無いとの事。
工場も修理待ち状態の車が多くこれからどんどん混んで来る様子だったので、とにかく最短納期で早めに修理依頼ができる様ほしいパーツを全て在庫しており、尚且つ安価で購入できるお店で揃えました。

まずACコンプレッサーは純正OEMデルファイの新品。レシーバーは社外新品。各Oリングと純正プレッシャースイッチ、社外新品オリフィスチューブがセットで43.500円。(ヤフオクでも出ています)
めちゃくちゃメールでの対応も早く翌日には全て届きました。

その後すぐに修理依頼車(セダン)ダッシュ(走り出すさま)
まずはエアコンサイクル内を出来る限り洗浄してもらい、今回購入したパーツを総交換。
そしてサイクル内全てに細かな漏れなどないかを真空引きを含む気密点検。大変な作業の様です。
エアコン以外にまたつまらない物の交換も頼んでしまったので、約1週間程の預かりとの事。
預ける前から特に修理が面倒なエパポレーター周りや本体からの漏れあったらと考えるとおっかなくて完了の連絡が来るまでビクビクでしたがく〜(落胆した顔)がく〜(落胆した顔)



15-6964[2].GIF
純正エパポレーターも国内在庫は無しとの事。
こちらも交換が必要な際は出来る限り納期がかからず安価で購入でる店を事前に調べてました。(一番安い店で送料込み3万円程でした)


そして昨日全て完了の連絡。心配していたエパポレーター本体他、各ジョイント、菅類からの漏れも無かったとの事。まずはほっとしました。
引き取りに行った日中もかなり暑かったのですがほんと寒い位ですがく〜(落胆した顔)雪 快適だ〜〜わーい(嬉しい顔)


IMG_0633.jpg
すみません修理直前は急いでいたので写真を撮り忘れてました。(画像は昨年1月のものです)


IMG_0004.jpg
コンプレッサー・レシーバ他交換後


IMG_2482.JPG
そしてまたもやつまらない物の交換(サンルーフパッキンの劣化)


IMG_0010.jpg
こちらも無事完成雨


IMG_0008.jpg
ついでに取り付けた時点から何か気に入らなかったガスドアも純正に戻しました。また気が向いたら付け替えてみようかと思いますわーい(嬉しい顔)



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
で、気になる今回のエアコン修理代金総額は以下の通りになりました。
思っていたより安く納まったのは工賃も勉強してくれていると思いますし自分で調達した部品代も大きいかと思います。
でも もうほんと勘弁して〜〜!!ふらふらふらふら

※部品代(上記参照)           43.500円

※コンプレッサー・レシーバー交換     26.250円
 (ガスチャージ・点検含む) 

※エアコンガス(2.000円×5)       10.000円


               合計 83.738円(税込) 


posted by シボラー at 15:31| 東京 ☁| Comment(17) | CHEVROLET BLAZER | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月15日

ハイマウントとウェザーストリップ交換

以前に水の浸入で防水をしたハイマウントストップランプ。
先日気が付くとまたもや水が浸入して汗あせあせ(飛び散る汗)を掻いています。
かなり慎重に取り付けと防水処理を行っていたのですが.....もうやだ〜(悲しい顔)

なんでだろうと何度も物を調べてみるとレンズ部分に力を入れ良く見なければわからない位のヒビが入っていました雷雷 それも両サイドふらふら(雨天が続いていたので画像は撮ってません)
また補修すっかな〜とも思いましたが、見た目を考えても先々を考えても今回は交換する事に決めました。

ここで良くある社外のメッキタイプにするか純正にするか迷ったのですが、自分的に見た目は平凡な純正が好み揺れるハート でも価格は当たり前ですが社外1万円位、純正32.000円と全く違います。色々考えた挙句やっぱり自分と一緒の平凡君に決めました手(チョキ)

IMG_2456.JPG

やっぱ新品はいいです!レッドの発色もめちゃ綺麗ぴかぴか(新しい) 勿論見た事ないけど新車時はこんな綺麗だったんやねー


....そしてもう1つ

こちらも以前から洗車時に気になっていた運転席側ウェザーストリップの劣化。
かなりヒビがはいっており変形も大きく、このまま使用すればまず間違いなく近いうちに漏水が起こりそうな状態でした。
まあ漏れたら漏れたらでその部分にシリコンを打って補修してもいいのですが、補修はあくまで補修。また別な所、今度はこっちからとなるのが嫌なのでハイマウントを頼んだついでに左右分交換しちゃいました。でも片側2m程のこんなんで1本16.000円(部品代) 左右だと何と32.000円(当たり前) ぶったまげましたどんっ(衝撃)

IMG_2461.jpg

こんなつまらないもんでも新品になるとやっぱ気持ちいいもんですわーい(嬉しい顔) 洗車時にドアの内側に侵入していた水滴もかなり減りましたぴかぴか(新しい)


久々のお天気♪洗車もしました

ゴールデンウィークからず〜〜〜〜と雨続きでしたが本日は久々の最高なお天気晴れ晴れ 時間もあったので交換したハイマウントストップランプとウェザーストリップの漏水試験も兼ね洗車もしましたぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)


IMG_2462.jpg

IMG_2459.jpg

たまには別の角度からのブレ君を撮ってみようと頑張りましたが・・・・・映画



IMG_2454.jpg

IMG_2463.jpg

気付いたらやっぱりいつもの位置に立ってました。なして??がく〜(落胆した顔)がく〜(落胆した顔)

そして洗車した時に限ってのお決まり。。。
終わった直後から真っ黒で嫌な雲がいっぱ〜い出てきました曇り曇りもうやだ〜(悲しい顔)曇り曇り
posted by シボラー at 17:47| 東京 ☀| Comment(9) | CHEVROLET BLAZER | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月05日

ずっと探していたもの・・・

以前から探していたパーツ。やっと見つける事ができました!
それは何かと言うと、、、
好き嫌いがわかれるパーツですが ただのウッドパネルですぴかぴか(新しい)クリスマスぴかぴか(新しい)

しかしこれがディラー右ハン用だと結構見つからない物で、販売されている物殆んどが左ハン仕様か平面パネルをペタペタ貼るタイプで、どうも購入するまでには至りませんでした。
そこで目をつけていたのが当時ディーラーオプションであった純正ウッドパネル。こちらは俗に言う3Dタイプと言うのでしょうか。一般に販売されている物の中ではかなり良い作りだと思います。
しかしこれがいざ探してみても見つからない見つからないふらふらふらふら

最初は新品でも購入したいと思っていたので、以前に新品純正バイザーを手配して貰った業者に調べて貰ったのですがウッドパネルの在庫は無いとの返事。
やっと部品取りで見つけてもめちゃふっかけてる価格だったり、パネルのみの販売は断られたり、販売していても割れ等程度が今一だったりと良い物が滅多に出てきません。
当時は他にもブラックウッドなどの選択ができた様なのですが、自分のブレの場合コンビハンとの相性もありますのでひたすら良い中古を探すばかりでした。

そんな時やっと新品同様のパネルが見つかりました〜ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)

IMG_2414.JPG

しか〜し最初はウッドパネル部分のみ発送との事だったのですが、剥がしの途中に少しでもヒビや傷が入った場合は購入出来ない旨、業者さんに伝えると運転席側のみ剥がした時点でやはり業者さんも嫌になってきたのか(気持ちはすんごくわかりますわーい(嬉しい顔))あとは全部本体のパネル付きで送ってきました(↑の状態です)

これが内装グレーで来てくれれば一番だったのですが、物はベージュ。付き具合を確かめてみてもかなり強力にくっ付いてますムードムード
剥がした際割れてしまうリスクを考え、見えているベージュ部分を塗装しこのまま使用する事も考えましたが、仕上がりを考えてもここはやはり剥がしに取り掛かる事に決めましたパンチ

物は本当にぺらっぺらなので、マイナスや皮スキを使ったらまず割れてしまうか傷が入ってしまいます。
最初は釣り糸をわずかな隙間に通してゆっくり剥がしてみたりもしましたが、やはりうまくはいきません。しょうがないのでプラスチック製の薄いヘラを使いコツコツした作業の始まりです。



IMG_2417.JPG

・・・・・そしてやっとこさ全部が無事に剥がれました。
↑画像は全部の両面も剥がし綺麗に清掃し新たな両面を貼り終えた状態です(あんだけキツイ作業が写真だと1枚で終わりってとこが切ないもうやだ〜(悲しい顔)


・・・そして待ちに待った取り付けです(^^)


IMG_2419.jpg

IMG_2421.JPG

↑今まではこんな感じでしたが.....
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


IMG_2427.jpg

IMG_2422.jpg

IMG_2437.jpg

かなり高級感が出ました〜〜るんるんるんるん
心配していたコンビハンとの色味もバッチリ合って大満足です!わーい(嬉しい顔)わーい(嬉しい顔)わーい(嬉しい顔)
あ〜〜どっか行きて〜〜〜リゾート車(セダン)ダッシュ(走り出すさま)









posted by シボラー at 15:39| 東京 ☁| Comment(6) | CHEVROLET BLAZER | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年04月24日

誰かリアディフレクターいりませんか??

IMG_2409.jpg

いや〜また一ヶ月ぶりの更新となってしまいましたふらふら
今回は以前にコメントを下さったブレ乗りの方限定でいきなりプレゼント企画をしたいと思いますプレゼントぴかぴか(新しい)

ブツは写真にありますブレイザー(GF−CT34G)用のリアディフレクター(もちろん無料!!)
装着は両面テープと付属の金具をリアハッチ上部に引っ掛ける様に取り付けし、ディフレクターの穴の開いている部分からハイマウントストップランプが覗ける辺りに取り付く物とイメージしてください。

以前に中古を購入したのですが、仮付けした際自分の求めていた感じと違かった為ずっと自宅で保管していた物で、程度は決して良くありませんが、まずオークション何かでも出てこないかと思います。

尚、取り付けはご自身の責任で行える方、発送だけの対応で東京からの送料(ヤマト着払)のみ負担できる方、梱包はプチプチぐるぐる巻きわーい(嬉しい顔)のみで了解できる方でお願いします。

もし上記をお約束でき、それでもぴかぴか(新しい)ほし〜〜ぴかぴか(新しい)と思ってくれる方は 5月5日(月)にコメントを下さった先着の方 にお譲りしたいと思います(誰もいないかもねーもうやだ〜(悲しい顔)もうやだ〜(悲しい顔)


IMG_2410.jpg

裏側になります。以前の持ち主が取り付けた配線を止める金具&両面残り付き!たらーっ(汗)たらーっ(汗)(はずせます)


IMG_2411.jpg
IMG_2412.jpg

専用の引掛金具を装着した状態です。


IMG_2413.jpg

本体に割れなどありませんが取り付け足の樹脂部分が一部破損してます(特に問題ないかと思いますがご自信で判断して下さい)


話は変わりまして.... 最近久々ブレのパーツを購入しました。結構見かける純正パーツなのですが、ずっと以前から探していた物でもう新品購入はできないらしく諦めてたんですが、やっと見つけました〜!!(中古で少々取り付けまでに手間くいますが...)今はその商品の到着が楽しみでするんるんるんるん
posted by シボラー at 16:59| 東京 ☁| Comment(16) | CHEVROLET BLAZER | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年12月01日

ペダルカバーを付けました!

ちょっと前にネットで見つけたペダルカバー。
この手の商品は危険も伴うので過去にも購入した事がなかったのですが 
”何でもいいからパーツが買いたい病”病院ふらふら  がかなり発症してきてしまい試しに購入してみました。
ちなみにブツはブレイザー用でも何でもありませんが、年甲斐も無くコテコテなファイヤーパターンとSUS削りだしという所に惹かれこれに決定ぴかぴか(新しい) 
本日時間もありお天気も良かったので早速取り付けてみました晴れ晴れ晴れ

IMG_1878.JPG

説明書(英語なのでチンプンカンプンですが)によると、純正ペダルに極力合せた位置に付属のステーを取り付け、クッション付きの両面テープ2箇所と、取り付けたステーで四方の角を巻き込み固定する様です。何はともあれ純正のペダルを計り大体の位置でステーを仮組みしてみました。


IMG_1879.jpg

IMG_1884.jpg

仮組み最中のモモです。「またお父ちゃん変なもんいじってるー。。」てな顔でずっと見られてましたわーい(嬉しい顔)



(それでは取り付けにかかります)




IMG_1892.jpg

まずは純正ペダルの清掃と仮合せの最終確認。両面テープが付くペダル面と裏側も丁寧に清掃です。


IMG_1894.jpg

いきなり飛ばしてしまいましたがブレーキペダルは完了。アクセルペダルは最終的にこんなステーの取り回しとなりました。
純正に比べサイズが大きく、安全上もブレーキ・アクセルの間隔を出来る限り離して取り付ける為、各ステー共何度も仮合わせをし確認しました。どうでもいいけどステーが硬く指いてーよもうやだ〜(悲しい顔)


IMG_1893.jpg

ブツブツ言いながら外で一人一服をしていると最近だいぶ四本足で歩ける様になったモモがお散歩に行く様です。モモちゃんいってらっしゃ〜いわーい(嬉しい顔)わーい(嬉しい顔)手(パー)


IMG_1896.jpg

何だかんだ取り付け完了しましたー手(チョキ) 一応がっちり付いている事は確認しましたが両面テープとステーのみ、念には念をでブレーキ・アクセル共インシュロックで裏側のステーにかませ何箇所か固定しました。


IMG_1895.jpg

満足な顔でモモもおかえりでするんるんるんるん


IMG_1899.jpg

IMG_1903.JPG

こんな感じで取り付け完了exclamation×2 
試しに近所を走ってみましたがアクセル・ブレーキの間隔にも違和感無く問題なさそうです。
あとはSUS製なので濡れた靴での滑りなどに気をつけて、場合よっては本体の穴に取り付ける小さなボール状の滑り止めゴムなどで対処しようかと思います。
大分見た目も変わりとっても気に入りましたーわーい(嬉しい顔)わーい(嬉しい顔)わーい(嬉しい顔)



posted by シボラー at 16:15| 東京 ☀| Comment(6) | CHEVROLET BLAZER | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年11月20日

とりあえずナビ付きました♪♪

この所仕事が忙しく久々の更新ですふらふら
以前に購入したポータブルナビ、何とか仕事車とBLAZER共無事に取り付け完了しましたーわーい(嬉しい顔)
取り付けの楽さと長時間駐車時の安心を考えポータブルにした訳なのですが、ジャイロやトレー、アンテナや何やら余計なものも揃えてしまった上、配線も極力隠したいとわがままばかりの考えでインダッシュ以上面倒な状態となってしまいましたもうやだ〜(悲しい顔)もうやだ〜(悲しい顔)
それでも何とか2台分の取り付け完了。今は快適に現場へ向ってます車(セダン)ダッシュ(走り出すさま)ダッシュ(走り出すさま)


IMG_1867.jpg

皆さん利用していると思いますがアルパインの親切な仕様書です。これが無ければジャイロなどの取り付けは自分みたいな素人には大変です。


IMG_1839.jpg

色々探した結果ジャイロ本体はグローブボックス裏側へ水平をとって固定、バックカメラのメインユニットは常時電源のパネル裏側に固定しています。ちなみにポータブルナビの本体電源はACC電源をダッシュ内より分岐させ裏側にどこでも買えるソケットを仕込み助手席前部のマット内に固定しています。


IMG_1864.jpg

IMG_1866.jpg

バックカメラはm師さんの取付位置を参考にさせて頂きました。目立たない場所で気に入ってます。


IMG_1854.jpg

まだセンター調整をしていないのでずれていますが、もちろんリバース連動でバック画像も映ります。ナビと同じサンヨー製のバックカメラを取り付けましたが、カメラメインユニットのRCA出力からナビ本体の3.5ミニジャックへ変換するプラグの接触がいまいちで色々変換プラグを試して今の物に落ち着きました。


IMG_1842.jpg

IMG_1844.jpg

そして先日追加購入したワンセグフイルムアンテナの取り付け・配線の取廻しも完了。


IMG_1860.JPG

↑ワンセグ画像です映画

IMG_1861.jpg

IMG_1860_1.jpg

IMG_1863.jpg

こんな感じで全ての取り付けが完了しました。
"ダッシュボード上もソケットにも何も付いていないポータブル" 今回はこれを求めていたので大満足ですわーい(嬉しい顔)
ナビ本体はトレーと取付金具にて上下・前後左右・角度調整も可能ですのでエアコンの吹出口から極力逃がせますし、なんせ方向音痴の自分には初のナビ。これで次回からの遠出も安心です手(チョキ)車(セダン)ダッシュ(走り出すさま)
ちなみに一番大事なGPSアンテナは詳しい方に聞いた意外な場所に取り付けていますが使用上も感度に不備はありません。
でも何年かしたらやっぱりBLAZERはインダッシュがいいな〜ふらふら
posted by シボラー at 17:21| 東京 ☀| Comment(6) | CHEVROLET BLAZER | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年07月30日

やっと自分の物になります(^o^)



やっとこさ家のBLAZERの支払いが来月で完済しますface02
2年間のローンにて購入しましたが、たかだか2年・・・でも長かったな〜。
今迄は車検証の所有者欄が信販会社の名義で何とも気分が悪かったのですが、これでやっと自分の車になった気がしますicon122icon17icon122
パーツ関係も計算してみたら何だかんだ全て新品で購入したので6.70万円、オールペンも入れたら結構な額になってしまいました。でも下取ったら本当二束三文なのは覚悟してますface07

まあ乗り換える事は考えてないし、これからもずっと乗りつぶす勢いでBLAZERと付き合っていきたいと思ってます(っていうか本当につぶれないでねicon082




以前にも紹介しましたが、購入時は本当のどノーマルでした。




そして購入後すぐにこの様になって・・・現在に至ります。




あっそうそう最近ミラーカバーを買いました・・・・が、仮合わせの時点で何かイメージと違くてまだ取り付けていません。先日のビレットガスドアといい、最近気に入ったパーツにあまり当たりません。
posted by シボラー at 18:27| Comment(4) | CHEVROLET BLAZER | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年06月10日

KAROマット到着!



どでかくKAROと印刷されたダンボールでやっとKAROマットも到着しましたicon12
届いて中身を確認すると、更にスーツを購入したかの様な丁寧すぎるカバー・・・・・
こんなもんにお金掛けるなら商品自体をもっと安くしろよ....
今回購入したのはFLAXYのブリリアントベージュ。旅行に行った際、土が乾燥した汚れが特に目立ってましたのであえて内装と同じグレー系ではなくこの色に決めました。
取り付けた感想は・・・・・・ ”うん確かに作りはいいですが、この価格なら当たり前です。もうやめます” icon082icon082icon082




ちなみにKAROマットのブレイザー用はリアセンター部分の無い分割タイプになります。
オプションでセンター部分のオーダーもできますが、たかだか190×400ミリ程の長方形で15.000円近く掛かるとの事なのでもちろんやめましたface08
アメリッツか何処かでブレイザー専用のマットが出ていますが、あちらはリア一枚物かと思いますので良いかと思います。まあ今回は無地以外のマットを探していたので良しとしまーす!face02face02face02




icon133icon133前回取り付けたパーツのアップ画像も載せてみます。テールやHIDなどは今度夜間点灯時の写真も撮って見たいと思います。icon135icon135icon135





リアの下部の隙間も間に仕事で使うプライマーを塗布したらピッタリ付きました。やはり強力です。






今まで購入した社外品の中では作りも良い・・・と思います(下はポジションを点灯しています)






こちらははずすか検討中ですface03
posted by シボラー at 19:04| Comment(8) | CHEVROLET BLAZER | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年06月01日

久々のパーツ取付!!



我家のBLAZERにも久々にパーツを購入してみましたicon12icon12icon12
今回購入した物は以下の5点、以前より目にしてましたが殆どのパーツが「これでこの価格はないだろ〜〜」ってな物ばかりです。
なんだかんだ送料を入れると15万円近くも掛かってしまいました。アホくさー。ナビ買えたじゃ〜んface07

1. ビレットフューエルドア(キー付)
2. ドアハンドルカバー
3. HID(HB4)
4. LEDテール(レッドクローム仕様)
5. KAROフロアマット



まず1番のビレットガスドアたるもの。
以前に悪戯か何かはわかりませんが駐車場に停めていた際開いていた事があります。
今後悪戯で角砂糖でも入れられてはたまらないと思い即キー付きガスキャップを購入しました。
別にこれはこれで良かったのですが、ドアカバーを付けるならついでにってなだけのノリですicon082
S10用としか説明がなかったので物が来るまで心配でしたが無事に取り付けできました。
ちなみにこのパーツは星型レンチが無かったのでいつもの整備工場にて取り付けをお願いしました。

2番目ドアハンドルカバー。これはヤフオクでチェックされている方も多いのではないでしょうか。
以前にタホ用のカバーが合うとの話を聞いた事もありましたが、購入して合わなかったらたまったもんじゃないので諦めてました。
しかし高い、こんな値段出してまでと思う方が殆どかと思いますicon41
SUSの新品ステップが4万円程で買える時代に、こんな物が2万円近くします。驚きですface08



取り付けは付属のプライマー(接着強化材です)を下地に塗布し両面テープで貼るのみです。
自分の商品がたまたまなのかもしれませんが、フロント用はピッタリ合うのですがリア用は何だか下部にちょっとすき間有り。
それに両面テープのみ。大丈夫かな。。
でも実際取り付けてみた所かなり強力に付きますのでこちらは問題なさそうです。
文句ばっかたれてましたが思っていた以上に印象も変わりお勧めですicon22 しかし高い。。。


さて3番目はHID。以前からブレのライトの暗さには不満がありました。
ある程度明るい場所ではライトがついているのか何だか運転している本人にはわからない様な状態です。
色々な方の意見を参考に純正ライトに交換したり、バルブを交換したり、色々試しましたがどれもいまいちでした。
そして今回やっとHIDを購入。取り付けは専門業者にお願いしましたのでクリスタルヘッドによる照射位置もできる限り調整してもらいました。
そしてHID初の夜間走行icon51icon17icon51 うおっっ何この違いface08 今時ですがHIDの車に乗った事が無いおっさんですので明るさに驚きです。うん大満足!face02




そして4番目。LEDテール(レッドクローム仕様)たる商品です。こちらも以前からチェックしてはいたのですが他社製品に比べかなりのお値段ですので購入を見合わせてました。もったいない度90%強はありますface06
以前からテールは何度も交換しました。ユーロテールだけでも3種類程購入しましたが、どうもみなしっくりせずUSテールに落ち着いてました。
しかしいつもフロント・サイド面ばかりのカスタムになってましたので、今回はどうしてもバックからの見た目も変えたいと思い購入しました。
同じ仕様でクロームの物もあり、こちらは1万円以上安く買えるのですが、今回は価格に妥協せずほしいと思った物に決めてみましたface09




でもこの商品、純正にカブラーオンという宣伝文句の割りにはちとお話が違いました。
社外なので多少の加工ある物と承知していましたが、ディーラー車ではソケットの仕様も違いますのでストップランプのLED部分は直接配線が必要です。
自分はたまたま色々なソケットのストックがありましたので、本国仕様にソケットを交換。さ〜てこれでOK!と思ったら今度はテール裏面の足の支えがボディーに当たってしまい納まりませんface07
(1枚目の写真が通常。2枚目の写真はカットした足の部分です)
今まで数種の社外テールを購入しましたがこれは初です!感激です!!(てな訳ね〜だろface09
支えもカットし何だかんだで取り付け完了しました。感想は いいっ!これいいよ〜!・・・・今までのユーロの中ではね。。。icon082




そして5番目は皆さんご存知のKAROマット。何でマットがあんなに高価なのでしょうかface07
こちらはオーダーしているのでまだ届いておりません。
ブレを購入時、純正マットがあまりに汚かったので即安いマットに交換し今まで使用していました。形が合っていないので当たり前ですがすばらしくクシャクシャになってしまいましたので今回思い切って車種専用のマットを購入しました。価格に見合う物だといいのですが・・・・

今回のカスタムはこんな感じです。思い切ったパーツをいくつも購入して見ましたがトータルな見た目はかなり気に入ってますface02face02
あっっ!やべー自動車税まだだったicon111

posted by シボラー at 18:28| Comment(10) | CHEVROLET BLAZER | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年05月24日

ハイマウントストップランプに水侵入

少し前にブレイザーのハイマウントストップランプ内へ水icon10が浸入している事がわかっていたのですが、仕事が忙しくて手がつけられない状況でしたicon16icon16
本日久々時間がとれ天気もいいので早速防水処理をしましたicon01icon01icon01


ばらしてる最中は急いでいたので写真を撮ってませーんicon16face03
水滴を取るついでに内外の汚れを落しと傷取りもしました。最初はくすんでいたハイマントストップランプもすっかり綺麗になりましたicon12icon12icon12
そして接着面をしっかりと清掃し防水テープで極力継目なしで接着。このままでもいいかと思いますが、やはりテープなのでR部分に多少のたわみがでます。自分の性格上念には念をでシリコンも打つことにしました。
塗装でもあるまいしシリコンなのでこんな大げさな養生はいらないかと思いますが、せっかくやるんだったら綺麗な方がいいでしょ・・・。


ばらしたパッキンです。ちぎれてボロボロでしたので再利用はしませんが、水の浸入以外にLED等にも問題なく、かといってこの部分のみの手配もできないので厚手の3M防水テープを使用しました。



途中雲行きがicon02icon02怪しくなってきたのでかなりとばしますが はいっっ!出来上がり!icon51icon51icon51
もちろんビスの打ちつけ部分も最初にねじ廻りへシリコンを打ってます。


今回使用した防水テープやシリコンは仕事柄いつでも持っているので何も買わずに済みましたface02 ちなみに今回使用したのはシリコンのブラックです。
もっと完全に防水を高めたい場合はシリコンやウレタンをを打つ前にプライマーを塗布する事もありますが、今後ばらしたりする際の事も考えパーツ関係のコーキングなら除去しやすいシリコンのみをいつも使ってます。
実は最近マイブレ君にもいくつかのパーツを購入したので何よりお金が掛からないのが助かりました〜face03face03


一服の最中です。ももにチュッパチャップスに似たおやつをあげましたicon45icon45
いたずらする自分にとられない様に命がけでくわえてますicon124
posted by シボラー at 16:22| Comment(6) | CHEVROLET BLAZER | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年05月01日

来てしまいました・・・




とうとういやーな自動車税が届きましたicon17
この前車検が終わったばかりだと思っていたのに・・・face07face07
以前までは、雇っていた人間に預けていた車とかみさんの車、自分の車に大型の単車もあったので自動車税だけでもうんざりしていましたが、台数が減った今もブレの自動車税が高いので殆ど変わりありませんface11
駐車場も家の周りは田舎なので15.000円前後と割安ですが、ちょっとずれると25.000円以上が当たり前なので保険を含め維持するだけでも大変です。
ブレオーナーの皆さーん頑張りましょ〜〜〜
posted by シボラー at 19:08| Comment(6) | CHEVROLET BLAZER | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年04月30日

久々の洗車♪♪

icon01


せっかくの休みですがきばって洗車をしましたface09
明日からお天気は悪いみたいですがそんな事は関係ありません。やらなきゃと思った時に行動する。・・・・長年弱い自分と付き合ってきてますので自分の扱い方はわかっていますicon082icon082icon082
今回も仕事車を含め2台の洗車にワックス。かみさんにも手伝って貰いましたが抜群のお天気icon01icon01とあまりの暑さにかなりバテましたicon10
昔はこんな暑さ位なんでもなかったのにな〜〜
朝10時に始めて15時に全て終了。終わった頃には2人共日焼けで真っ赤になりましたicon01face08icon01
世間はゴールデンウィークという大連休真っ最中みたいですが、うちはもちろん明日も楽しいお仕事ですface02

posted by シボラー at 21:18| Comment(2) | CHEVROLET BLAZER | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年03月13日

新しいBLAZER??



新しいブレイザーに買い換えてしまいました。。。
(うそでーすface03

今日ふと以前の写真を眺めていると懐かしい写真が出てきました。ブレイザーを購入直後、マフラー・アルミにグリル周りのみを交換し、初めて遠出をした時の写真ですicon17icon12
MIDサイズですが初めてのアメ車・・・運転する事が本当に楽しくてしょうがなかったのを今でも良く憶えてますface01




ピュターもクールで本当にいい色ですicon12




そして今はこんな感じ。田舎のアメ車をイメージしておっさん色になりましたicon122
posted by シボラー at 19:57| Comment(4) | CHEVROLET BLAZER | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年01月19日

無事に車検完了!!



愛車ブレイザーの車検が無事に完了しましたicon51icon51
心配していたオイル漏れやクーラントの漏れ、その他の不調も無いとの事で、ほっと一安心しましたicon084
完全ノーマルのブレイザーを中古で購入後、色々と手を加えていたので、全てこのままで車検が通ったという事にも今後の面を考え良かったと思います。。。しかしすぐまた自動車税で8万円近く・・・・きびしい車だね〜face07

早速本日時間があったので近所を軽く走りましたが絶好調ですicon17icon36 ブレ君これからも宜しくたのむよ!!


きちっと内部洗浄はしてもらいましたが、LLCを交換した事のみ今後の心配の種です(トヨタ純正クーラント。ちなみに色はピンクです)


いつもお世話になっている関東運輸局指定の民間工場ですが、インテークもこのままでOKでした。意外です・・・・・・
posted by シボラー at 17:19| Comment(9) | CHEVROLET BLAZER | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年01月14日

★急遽車検とインテーク★



ずっと2月末までだと思っていた車検。大きな勘違いをしていました。
お世話になっている整備工場から連絡が入り、今月半ば迄で車検切れとの事face08 急遽ブレイザーを持って行き見積もりを出してもらいましたicon17icon36
今回は以前から検討していたLLCの全交換、軽い焼けが確認できたテールランプソケットの左右新品交換も見積もりをお願いしました。
LLCにおきましてはDEXCOOLを使用予定だったのですが、入荷に時間が掛かる事がわかりこちらも急遽予定変更、ラジエター内部洗浄→通常LLCへの全交換をお願いしました。大丈夫かなー・・・・(何でLLCの選択ごときでこんなに神経質になんなきゃいけないんだろうface07 けどそんな愛車が大好きなんだなーface03

エンジンオイル・エレメントは前回交換後まだ間もないので今回はパス。ブレーキパッドは以前の車検時に交換済みの様なのでまだまだ残がある様です(ブレーキの効き具合もいまいち不満があるので交換が必要な際は社外にしようかと思ってます)
マフラーは車検対応なのでこのままで出しましたが、インテークは元に戻さないと無理でないの??まあ今の所何も言われていないからいっかface03

今回の見積もりはこの様になりました。

自賠責               30.680円
重量税               50.400円
印紙代                1.100円
代行料                7.600円
リサイクル料金          16.010円
24ヶ月点検及び総合検査   28.800円
エンジン・シャーシ洗浄      8.000円
ラジエター内全洗浄        4.500円
LLC                  3.900円
左右テールランプソケット    10.300円(5.150×2)
同上交換工賃            4.500円


何事もなく無事に終わります様にicon51icon17




以前にインテークを取り付けた直後の画像です。ばらしも含め素人の自分でも一時間程度で完了しました。ちなみに説明書は全て英語なのでまるっきりチンプンカンプンですicon082 どちらかというと走行時の振動によるブレや接触が発生しない様、ステーの取り付け位置やパイプ角度、また追加ステー・タイラップでの予備補強等、自分のオリジナルで色々やりましたのでこちらの方が時間を要しました。エアフロのセンサー配線も通常ではギリギリ届かない状況でしたが、極力配線等加工をしたくなかったのでインテークパイプ自体に多少加工を加えました。
取り付けてから1年近く絶ってますが今の所は問題なく快適ですicon084
posted by シボラー at 14:23| Comment(2) | CHEVROLET BLAZER | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年10月09日

愛車とシャワーを浴びました





周りのBLAZERオーナー皆さんの車が洗車してicon12ピッカピカicon12 になっているのをブログで拝見し自分のブレも綺麗にしたかったのですが、何せ貧乏暇無しicon16でもって休み無しでしたので、久々に休みを取れた本日やっとマイブレも洗車をしました。icon084
ブレイザー以外に仕事で使うワゴン(これが半端なく汚れてるんです)もありますので、両方の洗車→水垢除去→ワックス→車内掃除→ガラコ(ガラスのコーティングです)→タイヤワックスと、朝9時に始めて終了したのは2時過ぎ・・・天気も良くicon01気温も高かったのでかなりバテました。icon082
せっかくの休みだったのに身体全然休まってねーし・・・・・
まあこれで明日からの仕事も気持ち良くスタートできるし気分は最高です!!
それに11日より2泊でBLAZERに乗っての旅行(ワンちゃんも泊まれるペンションに行ってきま〜す)もあるし・・・・頑張って洗車して良かったーicon17icon12
さ〜て今日もいい汗かいたから一杯やっか!!icon61icon61icon61
続きを読む
posted by シボラー at 17:59| Comment(3) | CHEVROLET BLAZER | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年08月27日

地球にきびしい愛車 シボレー・ブレイザー



本当はフルサイズのアメ車が欲しかったのですが、家の貧乏屋敷には駐車できても乗り降りができ〜〜ん!face08 てな訳でシボレーのブレーザーとなりました。ドノーマルのディーラー車からここまで仕上げました。後日購入時の写真も公開しますのでその変わりざまを見てください。燃費は悪いわ、良く壊れるわ、国産車では有り得ない部分が故障します。(と言っても自分のブレイザーは特に問題なし。当たりかな・・・)
年間税金76.500円・たいして乗っている訳でもないのにガソリン代月平均30.000円、部品は高いし保険も高〜い。厳し〜〜いicon41自分の場合、仕事用の車も必要なので維持費だけでもかなりのもんです。でもそれらをふっとばす様な、なんとも言えない魅力がこの車にはあります。愛車ブレよ。これからもよろしくたのむで~icon71
ちょっと前までバイク(ゼファー1100・それなりチュ〜ン)にはまってましたが、この車を購入するにあたって手放しました。後ほどそちらの画像もUPしまーす!!

続きを読む
posted by シボラー at 13:27| Comment(2) | CHEVROLET BLAZER | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。