2007年11月20日

とりあえずナビ付きました♪♪

この所仕事が忙しく久々の更新ですふらふら
以前に購入したポータブルナビ、何とか仕事車とBLAZER共無事に取り付け完了しましたーわーい(嬉しい顔)
取り付けの楽さと長時間駐車時の安心を考えポータブルにした訳なのですが、ジャイロやトレー、アンテナや何やら余計なものも揃えてしまった上、配線も極力隠したいとわがままばかりの考えでインダッシュ以上面倒な状態となってしまいましたもうやだ〜(悲しい顔)もうやだ〜(悲しい顔)
それでも何とか2台分の取り付け完了。今は快適に現場へ向ってます車(セダン)ダッシュ(走り出すさま)ダッシュ(走り出すさま)


IMG_1867.jpg

皆さん利用していると思いますがアルパインの親切な仕様書です。これが無ければジャイロなどの取り付けは自分みたいな素人には大変です。


IMG_1839.jpg

色々探した結果ジャイロ本体はグローブボックス裏側へ水平をとって固定、バックカメラのメインユニットは常時電源のパネル裏側に固定しています。ちなみにポータブルナビの本体電源はACC電源をダッシュ内より分岐させ裏側にどこでも買えるソケットを仕込み助手席前部のマット内に固定しています。


IMG_1864.jpg

IMG_1866.jpg

バックカメラはm師さんの取付位置を参考にさせて頂きました。目立たない場所で気に入ってます。


IMG_1854.jpg

まだセンター調整をしていないのでずれていますが、もちろんリバース連動でバック画像も映ります。ナビと同じサンヨー製のバックカメラを取り付けましたが、カメラメインユニットのRCA出力からナビ本体の3.5ミニジャックへ変換するプラグの接触がいまいちで色々変換プラグを試して今の物に落ち着きました。


IMG_1842.jpg

IMG_1844.jpg

そして先日追加購入したワンセグフイルムアンテナの取り付け・配線の取廻しも完了。


IMG_1860.JPG

↑ワンセグ画像です映画

IMG_1861.jpg

IMG_1860_1.jpg

IMG_1863.jpg

こんな感じで全ての取り付けが完了しました。
"ダッシュボード上もソケットにも何も付いていないポータブル" 今回はこれを求めていたので大満足ですわーい(嬉しい顔)
ナビ本体はトレーと取付金具にて上下・前後左右・角度調整も可能ですのでエアコンの吹出口から極力逃がせますし、なんせ方向音痴の自分には初のナビ。これで次回からの遠出も安心です手(チョキ)車(セダン)ダッシュ(走り出すさま)
ちなみに一番大事なGPSアンテナは詳しい方に聞いた意外な場所に取り付けていますが使用上も感度に不備はありません。
でも何年かしたらやっぱりBLAZERはインダッシュがいいな〜ふらふら


posted by シボラー at 17:21| 東京 ☀| Comment(6) | CHEVROLET BLAZER | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。