


本日久々時間がとれ天気もいいので早速防水処理をしました




ばらしてる最中は急いでいたので写真を撮ってませーん


水滴を取るついでに内外の汚れを落しと傷取りもしました。最初はくすんでいたハイマントストップランプもすっかり綺麗になりました



そして接着面をしっかりと清掃し防水テープで極力継目なしで接着。このままでもいいかと思いますが、やはりテープなのでR部分に多少のたわみがでます。自分の性格上念には念をでシリコンも打つことにしました。
塗装でもあるまいしシリコンなのでこんな大げさな養生はいらないかと思いますが、せっかくやるんだったら綺麗な方がいいでしょ・・・。

ばらしたパッキンです。ちぎれてボロボロでしたので再利用はしませんが、水の浸入以外にLED等にも問題なく、かといってこの部分のみの手配もできないので厚手の3M防水テープを使用しました。


途中雲行きが





もちろんビスの打ちつけ部分も最初にねじ廻りへシリコンを打ってます。

今回使用した防水テープやシリコンは仕事柄いつでも持っているので何も買わずに済みました

もっと完全に防水を高めたい場合はシリコンやウレタンをを打つ前にプライマーを塗布する事もありますが、今後ばらしたりする際の事も考えパーツ関係のコーキングなら除去しやすいシリコンのみをいつも使ってます。
実は最近マイブレ君にもいくつかのパーツを購入したので何よりお金が掛からないのが助かりました〜



一服の最中です。ももにチュッパチャップスに似たおやつをあげました


いたずらする自分にとられない様に命がけでくわえてます
